前回の記事で「達成感が味わえる目標設定のコツ」なんて、エラそうなことをお伝えしました。今日、たまたまジョギングしているときに、「(続けられる目標にして良かった!)」と自分自身ながらも感じたことがありましたのでシェアします。
前回の記事で、、、
『ジョギングを始めるとき、緩い条件を並べてタートしました』とお伝えしました。
その緩ーい条件とは、、、
1)週末の仕事休みに走る。雨の日や予定がある日は走らなくてもOK
2)2~3kmを、ゆっくり時間をかけて走ればOK。
3)100メートル走って「今日はちょっと」と感じたら、そこで止めてもOK
・・・という3つでした。
毎回、走る前はケガをしないように、準備運動を十分に行ってから走ります。とくに足と腹筋の準備運動はしっかりと行います
今日も、いつものように、しっかりストレッチをして走りました。
しかし、、、
2019年 12月 の投稿一覧 の記事一覧
ストレスは永遠に解消されません。できること、それは…
「ストレスを解消する方法」という言葉がよく使われますが、人生の最期を迎えるまで、永遠にストレスを解消することはできません…。
なぜなら、、、
「自己催眠を知って、さらに気持ちに余裕ができました」
「自己催眠」を体験したU・Hさんからの声です。
『仕事で解が見つからず、仕事が進んでいないときに催促されると、追い詰められ、今までは、頭がパニックになることがありました。この方法を知って、気持ちをリラックスできる手段を得たので、すがれるものが出来た分、さらに気持ちに余裕ができました。
その方法を寝る前にやるようになってから、眠りが深くなり、朝まで眠れるようになりました。(やらずに寝ると夜中に1回は目が覚めてしまいます)』
(U.H様、37歳、会社員、男性)
U・Hさんは、「自己催眠」を伝えた当時、仕事が溜まってくるとどれから手を付けていいのか、頭が真っ白になってしまい、追いつめられると頭が真っ白になって、余計に進まないという悩みがありました。
自己催眠で「いきなり不思議なことが起きたんですよ!」
「自己催眠」を体験したK・Aさんからの声です。
『朝の目覚めがよくなりました。今までは目覚めたとき、体がだるい感じでしたが、この方法を知って、シャキーと目覚め、気合いが入るようになりました。人にどう思われているか、過剰に気にしていました。この方法の効果かどうかまでは判りませんが、習ったタイミングから、周りにどう思われようが気にならなくなりました。』
(K.A様、32歳、会社員、男性)
最近のコメント