自分らしく 好きなことで自由に生きていくために(自信シリーズその4)
ヒプノ・イメトレトレーナー、
自信コンダクター鈴木宏明です。
なんとなく違和感がある今の私、
そんな自分から脱却して
「自分らしく、好きなことで、
人に喜んでもらい、自由に生きたい」
もし、そのようにお考えなら・・・、
私は経験上、次の項目を順番に1つずつ、
ワークやヒプノセラピーも交えながら
クリアにしていく・・・、
それをご提案しています。
◆「本当のリラクゼーション」
⇒不安や怖れをコントロールする
◆「本当にやりたいこと」を知る
⇒“何となく、ボヤー”だけでは・・・。
◆あなたご自身の「本当の強み」を知る
◆3つの『自信』の考え方を知り、
あなたにとっての『本当の自信』をつける
◆目指したいあなたの「本当に生き方」の
青写真をビビットにイメージする
そこまでできると、ワクワク感が
抑えられず、行動したくなりますよ。
もしかすると、その道のりが長い・・・、
そう感じられるかもしれません・・・。
しかし、
心の底から
「自分らしく、好きなことで、
人に喜んでもらい、自由に生きたい」
「新しい世界」で行きたい!
と思われるなら、
あなたのペースにも依りますが、
3ヵ月~6ヶ月ほどで、あなたオリジナルの
具体的なビジョンを手にすることができます。
「自分らしく、好きなことで、
人に喜んでもらい、自由に生きる」
そのファースト・ステップが完成します。
あとは、実現に向かって、
すぐにでも行動したくなるものです。
ちなみに、
「強く願えば、実現する」・・・
このようなことは起こりません!
あなたも薄々は、
そう感じられているかと思います。
今回、
『自信をつける』シリーズの“その4”を
お伝えする前に・・・、
まずは、これまでの復習です。
とても大切な流れ/考え方ですので。
<ワーク1>
あなたにとって『自信』とは何でしょうか?
『自信』の意味を書き出してみましょう。
<ワーク2>
『自信になった』、『自信なくした』と
感じた出来事は何でしょうか?
<ワーク3>
ワーク2で挙げた、今まで生きてきた中で
『自信になった』こと、『自信を失った』こと
それぞれの項目について、次のA、B、
2つに分類してください。
A:他者がからむ成果や評価
(他者との比較、他者からの評価、
「○○できる」「○○より優れている」)
B:他人との比較や他者からの評価でなく
自身の中でそう感じたもの(自己評価)
(「自分のやり方/考え方からの評価」)
<ワーク3>まで行うと
私たちは、今まで、
人との比較による『自信』、
人からの評価による『自信』
つまり、
『Haveの自信』=『自信』のように
教えられてきたことに気づいたはずです。
それが、学校や会社に蔓延していて
人より優れていることを『自信』という
偏り過ぎた教えをしています。
確かに・・・、
『Haveの自信』はパワフルで、
『自信になる』1つの要素です。
それは間違いありません。
しかし、
他者との比較、他者の評価がからむ
『Haveの自信』という『自信』は
モロく、壊れやすいので、ちょっとした
出来事でも、すぐに消し飛んでしまいます。
『Haveの自信』以外に、
『Doの自信』、『Beの自信』も持つこと!
私はこれをオススメしています。
そうすることで、
折れない『本当の自信』が感じられ、
『Haveの自信』を失ったとしても
『Be』『Do』によって、すぐに
立て直すことができるからです。
前回までのシリーズで、
竹のように、しなやかで折れにくく
『自信』の土台になる『心のあり方(Be)』
それが『Be自信』につながり
さらに、
『あり方(Be)』を見つける方法を
お伝えするとお約束しました。
それでは、お待たせいたしました。
<ワーク4>に移ります。
<ワーク4>
普段、あなたが大切に想っている『単語』を
20個以上、紙に書き出してください。
『単語』でも『ことわざ』でも
『名言』でも何でもOKです。
普段大切にしている言葉でもOKです。
『単語』や『ことわざ』、『名言』が
思いつかない場合、
国語辞典などをパラパラめくって、
直観的に目に留まったものを
紙に書き出してみるのも有りです。
『自由』、『支配する』、『美』、『成せば成る』、
『正直』、『感謝』、『優しさ』‥‥
このようなイメージです。
このワークの注意ですが、
「これは違うかな?」「本当にそうかな?」
とじっくり考えず、時間もかけず、
直観、インスピレーションを使って、
目に留まった言葉、ことわざなどを
どんどん書き出してくださいね。
今日はここまでです。
すでに桜が散ってしまいましたが、
桜は次の2022年の春に向かって
すでに準備に入っています・・・。
自然から学ぶこともたくさんありますよね。
あなたは、いかがでしょうか?
◆【脱】オウト恐怖・パニック障害 14日間無料メール講座はコチラから
◆正しくヒプノセラピーを学ぶワークショップはコチラから